・CJ ENM Japanがドラマ制作事業を新たに発足: 韓国のWEB小説「私の夫と結婚して」が原作の日本語版ドラマ制作を代表作として発表 ・日本語版ドラマ「私の夫と結婚して」は小芝風花&佐藤健のW主演で6月27日からPrime Videoで配信開始 ・制作には、日本のドラマ「1リットルの涙」の脚本を担当し、日本アカデミー脚本賞優秀賞を受賞した脚本家など大ヒット作品の制作陣も参加
CJ ENM Japan 株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:崔起容〔チェ・ギヨン〕)は、当社のドラマ制作事業を発足し、国内外で大ヒットした韓国のWEB小説「私の夫と結婚して」が原作の日本語版ドラマを代表作として発表いたしました。
CJ ENM Japanは、これまでも運営していた放送事業、音楽事業、OTT事業の他に、ドラマ制作を新たに発足いたしました。革新的な脚本作りをはじめ、日韓に精通したキャスティングおよびプロデュースを通じ、多様なジャンルの作品を手掛ける見通しです。代表作として、小芝風花・佐藤健がW主演を務め、国境を越えて熱狂的な支持を集めた韓国のWEB小説「私の夫と結婚して」原作の日本語版ドラマを制作しました。
「私の夫と結婚して」は、WEB小説を原作として2024年にスタジオドラゴンが企画・制作し、韓国のtvNチャンネルでドラマ版が放送されました。「私の夫と結婚して」は、親友と夫の裏切りにより命を落とした主人公が10年前にタイムリープし、親友と夫を破滅させようとする復讐劇です。韓国での放送時、tvNの歴代月・火曜ドラマの平均視聴率1位を記録。さらに、イギリスの有力メディアNME(New Musical Express)が選定した「2024年最高の韓国ドラマ10選」で3位を記録し、プライムビデオで韓国ドラマ初のグローバルデイリーテレビ番組ランキング1位になるなど、国内外でブームを巻き起こしました。
そして、新たに「私の夫と結婚して」の日本語版ドラマが6月27日からPrime Videoを通じて配信開始されます。「私の夫と結婚して」日本語版ドラマは、韓国語版ドラマのリメイク作品ではなく、原作ウェブ小説のプロットに基づいた新作ドラマとなります。CJ ENM Japanと韓国最大のドラマ制作会社であるスタジオドラゴンが企画を、映画「あの日、君を追いかけた」を制作したJAYURO PICTURES、そして映画・テレビドラマなど映像制作を約1世紀にわたって手がけてきた松竹グループの松竹撮影所が制作を担当します。
出演キャストも注目を集めています。CX「大奥」やNHKドラマ「天使の耳〜交通警察の夜」で主演に大抜擢された小芝風花がヒロインとして登場。そして、ドラマ「First Love 初恋」「恋はつづくよどこまでも」「グラスハート」、映画「はたらく細胞」「るろうに剣心」シリーズなど、数々の作品で活躍し、主演を務めた大人気俳優の佐藤健がW主演を務めます。その他、横山裕、白石聖など、豪華な出演陣のラインナップが期待を高めます。
演出は韓国ドラマの「ザ・グローリー」、「アルハンブラ宮殿の思い出」、「秘密の森〜深い闇の向こうに〜」を演出したアン・ギルホ監督が担当。脚本は、「1リットルの涙」の脚本を担当し、「九十歳、何がめでたい」で日本アカデミー脚本賞優秀賞を受賞した大島里美が担当します。さらに、韓国語版ドラマ「私の夫と結婚して」を担当したスタジオドラゴンのプロデューサー、ソン・ジャヨンとCJ ENMグローバルコンテンツ制作チームのプロデューサー、イ・サンファが日本版「私の夫と結婚してください」の統括プロデューサーとして参画しました。
6月26日に日韓の両国で行われた「私の夫と結婚して」配信直前日韓コラボイベントでは、韓国よりリモート中継で小芝風花と佐藤健が登場。日本では横山裕や白石聖をはじめとした俳優陣が集結しました。日韓スタッフ共同での撮影現場について小芝風花は「監督に演出の部分で多くを学んだ。感情の出し方について、新しい部分を引き出してもらった。」と感想を延べ、佐藤健は「言語が違うから苦労すると思ったが、実際は苦労をすることなく、改めてエンタメは世界共通のものと感じた。」とコメントしました。日韓の距離を感じさせることなく、キャスト同士のテンポ良いトークで会場が盛り上がり、作品への期待が高まりました。
「私の夫と結婚して」日本語版ドラマの発表を皮切りに、CJ ENM Japanは日韓の垣根を越えたグローバル規模のドラマ制作に今後も取り組んでいく見通しです。